こんにちは、世界のヘイショーです。
今回は私が最近注目している、というかハマッっている「アフィリエイト」について書きたいと思います。
なぜ今さらアフィリエイトに熱を出し始めたのかというと、最近このブログのアフィリエイト収益が若干伸びてきたからです。
とは言ってもプロのアフィリエイターからすれば雀の涙ほどですが。。
このブログの目的は、始めた当初は「自分のブランディング構築のため」と決めていたのですが、人間とは現金なものですね。
ただし、このブログでは、収益第一とは考えず、あくまで自分の感動したもの、買ってよかったものを紹介するにとどめたいと思います。
アフィリエイトで得られる収益よりも、ここから生まれる何かのご縁の方がよっぽど大切だと思いますからね。
目次
Webマスターにとってアフィリエイターは神のような存在
私がアフィリエイトに注目している理由は、ただ単に稼ぎたいという訳ではありません。
普段仕事でWebサイト運営している中で、狙った商品をガンガン販売促進して成約をもぎ取っていくアフィリエイターの方々が単に凄いと思ったからです。
彼らはピカイチの集客力(多くの場合はSEOで)、ライティング能力、Webサイト設計のスキルを有し、クレジットカードみたいな面白くない商品をどんどん売って稼いでいるマーケティングの神のような存在です。
私のようなWebマスター(サイト運営する人)の職に就いている人間からすると、アフィリエイターから学べることは腐るほどあります。
私が企業の社長さんにだったら、間違いなくアフィリエイターをヘッドハンティングすると思いますね。
ただしブラックハット(違法っぽい)ことをしている人以外。
またアフィリエイターは嘘つきが多いのできちんと証拠を提出してもらいます。
数あるアフィリエイターの中でも私が最も尊敬する部類に入るのが、個人を全面的に押し出して世の中に役に立つ情報を発信しながらGoogle AdwordsやAmazonアソシエイト、A8.net などのASPで稼ぐブロガーの方達です。
私もこの方々のように、今まで通り自分の思ったことを発信しながらアフィリエイトを通じてマーケティングスキルを伸ばし、Webマスターとしてのスキルも向上させていきたいです。
評判の入門本「今すぐ使えるかんたんEx アフィリエイト 本気で稼げる! プロ技セレクション」を読んでみた感想
アフィエイトについては今までブログやTwitterなどから情報収集していたですが、情報が断片的だったのでもっと体系的に学んでみた方がいいかな、ということでAmazonで入門本を探してみました。
徹底的に調べ尽くした挙句、レビューも良かったこちらの本を購入しました。
感想としては、確かに良本ですが、私の知っている内容が多く(60%くらい)書かれていました。。
逆に言うと、私が今まで苦労して集めてきた情報が大体ここに載っていたという事なので損した気分になりましたね。
1年前にこの本を読んでいたらどれだけの時間がセーブできたことか。。
とは言え、私が知らない内容や、なんとなく感じていたけれども本を見て再確認できた内容なども多くありました。
ちなみに同じ著者の方が書いた「アフィリエイト実践講座 ~あやぴが教えるレビューブログで目指せ! 月10万円の副収入」という本も良さそうなので時間があれば読んでみたいと思います。
今後はブログを3つに分けます
上記の本の中で最も収穫だったのが「ミニサイト」についての話です。私はこのブログを始める時に、トピックを絞ったブログを複数作るか個人ブログを一つ持つか迷った末、更新頻度を優先するために当個人ブログを開設しました。
結果、ペニーの記事やNaked and Afraidの記事、ISISの記事など思わぬヒット記事が生まれた反面、割と自信を持って書いた英語やハワイ系の記事がほとんどヒットせずに終わりました。
近年のGoogleはサイトの専門性を重視する
理由として疑っているのは、このブログではかなりランダムにトピックを書いているのが原因かなと。。
近年のGoogleアルゴリズムはサイトの属性みたいなものを重要視していて、専門的な内容を一貫して投稿し続けるサイトを優遇しています。
これをうまく利用しているのがDeNAが買収しまくっている新興キューレーションサイト達。
これらのサイトは優れた内部SEO構造を持っていて、限定されたトピックの記事が毎日投稿され続けるので、ものすごく強いSEOの力を持っています。
例えば、私が仕事でよく利用しているのがFind TravelやTabi Laboなど。これらのサイトで長文を書けば、狙ったキーワードでほぼ100%上位表示させることが出来ます。(ここだけの話。)
アフィリエイターとブロガーの戦略は違う
上記は、あくまで集客方法を検索流入とするアフィリエイターの視点に立った場合での話です。
現に私のブログでは基本的に週一回の更新を基本としていますが、頑張って週3回書いた時でも大してPVは伸びませんでした。
理由は検索流入が全体の85%を占めているからです。
私の目標としているEnjilogさんのブログも、記事の更新頻度は月2回くらいだけどけっこう収益を上げているようです。
私のようなカスと比較するのは失礼な話ですが。
逆にブロガーの方々はイケハヤさんが言うように、毎日書いてファンを増やしていくような戦略が必要だろうな〜と思います。
英語のブログを新しく開設しました
サイトの属性が重要だという話でしたが、ハワイや英語の記事の検索流入が少なかった理由はこれが大きいかなと。。
これらのトピックは競争が激しいですからね。
という事で英語系の話題に特化したブログを始めました。
しばらくは過去記事をここに移行してコンテンツを貯めていきたいと思いますが、将来的には英語学習のコツが体系的に学べるサイトのようなものに育てたいです。
このサイトに書いていることを実践すれば2年で英語が話せるようになる、みたいな。
ハワイの記事は全部「グッとくるハワイ」に移行します
ハワイの記事は、私が以前から運営しているブログ「グッとくるハワイ 〜届け☆口コミ体験記〜」に移行していきます。
このサイトでは、今までクラウドソーシング(フリーランスの方々に仕事を発注する)の「 ランサーズ 」で募集して見つけたライターさんに記事を書いてもらっていたのですが、今後はこのサイトに自ら記事を投稿してきたいと思います。

グッとくるハワイのバナー
ちなみにこのサイトのPVは現在9000/月くらい。
宣伝してこなかったので大した事ない数字ですが、費やした時間やお金から考えるとまあOKかな、と思います!
ライターさんが頑張ってくれていてコアな記事が蓄積されてるようですし。
この調子で順調に成長して欲しいものです。
もし今アフィリエイトに興味がある、または始めたい、または経験者の方がいましたらお声を掛けていただければ幸いです。
情報交換できる仲間が欲しいです。。
頑張っていきましょう!!(^○^)
コメントを残す