ふきげん猫ちび
ふきげん猫ちび
このような方に向けて、以下の内容について解説していきます。
- ブログ/アフィリエイトとは?
- ブログはオワコン?
- 会社員が副業ブログやアフィリエイトをするメリットとデメリット
- ブログの作り方
- 人気ブロガー一覧
- 有名アフィリエイター一覧
- 確定申告について
ちなみに僕ば以前に副業でブログ/アフィリエイトを6年ほど続けていたことがありました。
ヘイショー
僕個人は最近は別の目標が出来たので積極的に行っていませんが、個人ブログの運用はとても勉強になるので、駆け出しWebマーケターにはおすすめしています。
ヘイショー
目次
アフィリエイトとは?
アフィリエイトというのは、コミッション制の広告ビジネスのことです。
メディアの所有者が商品を紹介して、その商品が売れれば売り上げの一部を受け取るといったものです。
参事 アフィリエイトとは?仕組みと報酬振込までの流れ | a8.net
ブロガーとアフィリエイターの違い
簡単に言うと、ブロガーは定期的に記事を投稿する人のことで、アフィリエイターはサイトを作り上げて放置する人達のことです。
ふきげん猫ちび
参考 【断定】ブロガーとアフィリエイターの違いを解説する。どっちが儲かる? | hitode blog
特化サイト(ミニサイト)とは?
特定のテーマやジャンルについて詳しい知識や情報を盛り込むサイトのことです。
アフィリエイトサイトは50~100記事くらい書く必要がありますが、ミニサイトだとトピックをニッチに絞る分、20ページ以内くらいで済みます。
アフィリエイトの練習におすすめの手法です。
関連記事 特化サイトと雑記ブログの違いを比較
ブログやアフィリエイトはオワコン?
「ブログやアフィリエイトはオワコン」という言葉をよく聞くようになりましたが、僕の見解は以下の通りです。
- 専門性の低いブログ、運用歴が浅いブログ、運営者のプロフィールが良く分からないブログは集客が難しくなった
- 2020年以降、数々のアフィリエイターが撤退した
- アフィリエイトリンクをトラッキングするための技術的問題が発生している
上記は個人ブログでの話に限ります。
ヘイショー
このような理由もあり、2020年以降は個人ブログやアフィリエイトを辞めて、コンサルやD2Cビジネスへ転向した人は多いです。
関連記事 ブログがオワコンと呼ばれている理由。アクセス、収入が伸びない人へ
副業ブログ/アフィリエイトのメリットとデメリット
メリットとして大きいのが、勉強になるところです。
ヘイショー
ただし。。。逆にデメリットもいくつかありました。
ヘイショー
関連記事 会社員が副業ブログ、アフィリエイトをするメリットとデメリット
ブログの始め方
ブログでアフィリエイトをするのであれば、方法は今のところWordPressブログ一択と考えて間違いないです。
費用はホスティングに年間1万円、ドメインに年間2000円くらいかかりますが、サイトを運営できる経験を考えると安いものです。
以下の記事に手順をステップバイステップで書いています。
関連記事 0から始めるWordPressブログの開設方法。作成手順をさくっと紹介
ブログのトラフィックを増やす方法
SEO対策
自分のブログ記事をGoogleの検索結果の上位に表示させて集客する方法です。
かなり難易度が高いですが、僕はこの手法で勝負しています。
関連記事 初心者向けSEO対策完全ガイド
最近のブロガーに人気の集客チャンネルは、SEOとTwitterです。
ヘイショー
個人ブロガー向けのSEOがどんどん難しくなってきていることにより、SNSで集客する人が増え始めました。
関連記事 3か月で1000人増えた♪インスタグラムでフォロワーを増やす方法【Instagram】
YouTube
YouTubeは今後ユーザー数が伸びるので、YouTubeに注力するブロガーも増えています。
こちらもブログと同じで、勉強目的でアカウントを作って動画を投稿してみることをおすすめします。
関連記事 【初心者向け】YouTubeチャンネルの作り方とコツ
関連記事 YouTubeの始め方。初心者が最初の一歩を踏み出す方法
関連記事 YouTubeの特化型専門チャンネル5選【誰でも出来る】
ブログ村
ジャンル別にブログランキングが表示されるサイトで、ブログ始めたての頃は重宝すると思います。
- ブログ村に登録する
- ブログ村のバナーを自分のブログに設置する
- ブログの読者がブログ村のバナーをクリックする
- 自分のブログに1票入る
- 票が多いブログがランキングに入賞する
こんなメカニズムです。
関連記事 ブログ村ランキングで上位にランクインする方法【集客ノウハウと効果を公開】
ブログ上達のコツ
上達のコツは、「トッププレイヤーを真似すること」です。
世の中の大企業を見ていても分かると思いますが、後発組は業界のリーディングカンパニーを真似していますよね。
開発費やトライアンドエラーが必要ないので、もっともコスパが良い方法です。
人気ブロガー一覧
ブログは基本的にマネタイズが難しいと言われているので、業界のトッププレイヤーがどのようにマネタイズしているかを見ておくと参考になります。
関連記事 人気ブロガー9人を徹底分析!稼いでる記事、収益の方法も公開
有名アフィリエイター一覧
アフィリエイターはサイト上のナビゲーションを上手く整理する能力が凄いので、見ておくことをおすすめします。
プロが多いので基本的に自分のサイトを公開しないことが多いので見つけるのが難しいのですが、以前リサーチしたことがあって以下の記事にまとめておきました。
関連記事 参考になる有名アフィリエイトサイト&人気ブログ16選!お手本の成功例
確定申告について
ブログで年間20万円以上稼げるようになると、2月に確定申告をしなければなりません。
はじめはかなり警戒していたのですが、やってみると意外に難易度はそれほど高くありませんでした。
不明点があれば役所に電話したり訪問して質問できるので、日本に住んでいる方であれば問題ないかと思います。
関連記事 【はじめての確定申告】ブロガー、アフィリエイトで副業している人へ
英語ブログでインバウンドビジネスを展開したい人へ
今年2020年はオリンピックの年ということで、英語でのブログを検討している人がいるかもしれません。
いろいろとリサーチした結果、意外と競争は激しいです。
関連記事 外国人観光客向け人気インバウンドメディア5つを比較してみた
まとめ
お役に立てていれば幸いです。
ヘイショー