ふきげん猫ちび
ふきげん猫ちび
ふきげん猫ちび
このような方に向けて、今回は話題のAIライティングツール「Chat GPT」について解説します。
- Chat GPT、人工機能GPT-3、開発元OpenAIとは?
- 特徴、メリット
- 著作権の問題
- 得意分野と苦手分野
- 情報の参照元
- 費用
- アカウント作成方法、使い方
- Chat GPT以外のAIライティングツール
- GoogleスプレッドシートでChat GPTを使う方法
- 最新情報
- 参考記事
Chat GPTは久しぶりにはまったツールなので毎日海外の動画を見たり、公式サイトのドキュメントを見たりして学んでいます。
ヘイショー
目次
Chat GPT(チャット ジーピーティー)とは?
公式 https://chat.openai.com/auth/login ←ここからサインアップできます。
Chat GPTはAIリサーチ&開発会社「OpenAI」からリリースされたチャットボットツールです。
2022年11月30日にリリースされてから5日間で100万ユーザーを突破したことで話題を呼びました。
Webサイトにアクセスして質問を打つと、その内容に対してかなり正確な答えを一瞬で返してくれます。
これだけだとGoogle検索と変わらないのですが、Chat GPTではここから会話調で質問を被せていくことで自分が欲しい回答に近づけていくことが出来ます。
ヘイショー
Chat GPT(チャットGPT)を実際に使う様子
例えばこんな風に会話ができます。
ヘイショー
Chat GPT
ヘイショー
Chat GPT
ヘイショー
Chat GPT
ヘイショー
Chat GPT
これは実際に僕が質問した内容に対するChat GPTの回答です。
人工知能(AI)GPT-3とは?
GPT-3はChat GPTに搭載されている人工知能(AI)のことで、インターネット上の大量のテキストデータを参照・学習して文章を書いたり質問に答えることができるプログラムです。
2020年に開発元のOpenAIによってリリースされ、APIが一般公開されたことで反響を呼びました。
ちなみにGPT-3の参照元についてChat GPT本人に聞いたところ、以下の回答がありました。
I’m sorry, but I do not have the specific sources where the data used for training the ChatGPT model was obtained. However, it is known that the data used to train the model came from a diverse range of internet text, including websites, books, and articles. It is worth mentioning that OpenAI has not published the exact source of the data used for training GPT-3/ChatGPT for privacy and legal reasons.
つまりは基本的にはインターネット上のWebサイトのテキスト、本、記事ではあるけれどもプライバシーポリシーや法的な問題により公表できないとのことです。
ヘイショー
またChat GPTのAIのデータベースは2021年9月までのデータしかないため、それ以降の時事ネタなどには対応できません。
開発元「OpenAI」とは?
2015年にイーロン・マスクとサム・アルトマンとよって創設されたアメリカのAIリサーチ会社です。イーロン・マスクはその後2018年に退任しています。
非営利団体の「OpenAI Inc」と営利団体「OpenAI LP」によって構成されており、OpenAI LPは2019年にMicrosoftとMatthew Brown Companiesから10億ドル(約1300億円)の融資を受けています。
ヘイショー
プロダクトとしてはChat GPTに搭載されている言語モデルアプリGPT-3(2020年リリース)の他に、言葉からオリジナル画像を生成するDALL-E(2021年リリース)というプロダクトもあります。
ヘイショー
Chat GPTのリリースによりOpenAIの時価総額は2023年1月現在290億ドル(3兆8000億円)とも言われています。
ヘイショー
Chat GPTの特徴、メリット
欲しい情報に最短でアクセスできる
質問をすると即解答を返してくれるため、Google検索で情報を探す時と比較して回答を得るまでの時間が短いです。
Google検索では①ググる②検索結果一覧から記事を選ぶ③記事の中から回答を探す、という3ステップで進める必要があるのに対し、Chat GPTだと自動でAIが選んでくれます。
会話調で質問を繰り返すことで欲しい情報に辿り着ける
カスタマーサポートに電話しているかのように、Chat GPTでは質問を繰り返すことが出来ます。
ヘイショー
Google Homeやアレクサと比較して圧倒的に情報量が多い
Google Homeやアレクサを話し相手とした時に、持っている情報量が少なすぎて会話にならないという経験を持った人は多いと思います。
それと比較してChat GPTはだいたいの質問に対して満足できるクオリティで答えてくれます。
AIの回答が人間の回答に近い(正確で気を使った表現を使う)
僕は個人的にChat GPTの回答に好印象を持っているのですが、事実関係を正確に表現したり、不確定な内容は正直に伝えてくれるところが素晴らしいです。
例えば「未来はどんな世界?」と聞くと、「未来の世界は、様々な要因によって変化していくため、具体的には予測することはできません。しかし、〜〜〜〜〜〜」というように、分からないことは分からないことはと明示した上で自分の持っている情報を提示してくれます。
ヘイショー
センシティブな内容を言わない
ChatGPTは暴力的、差別的などの人が不快に思うような際どい表現は一切使用しません。
聞いた話によると、過去にMicrosoftやFacebookが開発したAIは際どい表現を行なうことにより非難されて失敗したようで、これを防ぐために意図的にプログラムされていると思います。
著作権の問題
Chat GPTでもらった回答をそのまま商用利用してもよいかどうか、著作権について懸念があったので確認しました。
利用規約に以下の文章が気になりました。
With respect to the content or other materials you upload through the Site or share with other users or recipients (collectively, “User Content”), you represent and warrant that you own all right, title and interest in and to such User Content, including, without limitation, all copyrights and rights of publicity contained therein.
By uploading any User Content you hereby grant and will grant OpenAI and its affiliated companies a nonexclusive, worldwide, royalty free, fully paid up, transferable, sublicensable, perpetual, irrevocable license to copy, display, upload, perform, distribute, store, modify and otherwise use your User Content for any OpenAI-related purpose in any form, medium or technology now known or later developed.
- Chat GPTに入力する文章は、入力する本人が著作権を持っていないといけない(=著作権を持っていないコンテンツは入力してはいけない)
- Chat GPTに入力した文章は、無条件でOpenAIが使用許可を得る
ここから以下の2つのリスクが考えられます。
- 知らない間に他人が著作権を持っているコンテンツを入力してしまい、著作権侵害を犯してしまっている
- 自分が作成したコンテンツが他人に使用される可能性が高くなる
ちなみに最近リリースされたGitHub Copilotというサービスも同じくライセンス利用に懸念があるため、商用利用を控えている企業が多いそうです。
ヘイショー
Amazonも最近「極秘情報をChatGPTに共有しないよう」にという注意喚起を社員へ促したようです。
参考 Amazonが社員に注意喚起した「ChatGPTに共有してはいけないモノ」 | Gizmode
Chat GPTの得意分野と苦手分野
自分が使ってきた中での感想ですが、使い勝手がよいトピックは以下の通りです。
- 自分が得意ではない領域や、何をすればいいか分からない状態からアドバイスをもらう
- コーディングのアドバイス
- キャッチコピーのいくつかの候補をもらう
- 英文Eメールのドラフトを作ってもらう
- 過去の歴史や事実、統計データなどを引き出す
- 英文の添削
逆に苦手な内容は以下の通り。
- 未来の予想
- ネットで公表する文章
- ソース元を確認しないと事実関係が怪しいようなトピック
- 2021年9月以降のトピック
- SEOブログにそのままコピペで使用する(コンテンツが重複するため)
- 計算(かなり複雑な計算になると間違えることもあります)
- たまに事実と異なる回答をすることがある
Chat GPTの費用
Chat GPTのWebサイトからチャット機能を使用するための費用は2022年1月時点では無料です。
Webサイトによると、このサービスはリサーチ目的で使用されているようです。
This is a free research preview; Our goal is to get external feedback in order to improve our systems and make them safer. While we have safeguards in place, the system may occasionally generate incorrect or misleading information and produce offensive or biased content. It is not intended to give advice.
How we collect data; Conversations may be reviewed by our AI trainers to improve our systems. Please don’t share any sensitive information in your conversations.
ちなみにChat GPTの個人利用は現在は無料ですが、OpenAIが提供するAPIアクセスが有料になります。
会社の売上はすべてAPIアクセスで成り立っているようで、一番正確でパワフルと呼ばれる「Davince」というAIのAPIアクセスは750単語あたり0.02ドルです。
ヘイショー
あとCEOは「いつかの時点でマネタイズする」と明言しているため、将来的には有料になる可能性が高いです。
アカウント作成方法
- STEP 1 … https://chat.openai.com/auth/login にアクセスします
- STEP 2 … Eメールアドレスを入力 → 「I’m not a robot」の項目をチェック→ 「Continue」をクリック
- STEP 3 … 登録する
ヘイショー
Chat GPTの使い方
英語にはなってしまうのですが、基本的な使い方としては上記の動画が参考になります。
- 12:40 … 料理のレシピを質問
- 13:46 … 回答があった候補から料理の具材を確認
- 14:49 … 回答に対して追加の質問
- 15:00 … コーディングに関する質問
- 15:50 … 回答に対して追加の質問
- 18:13 … 質問に対してエラーが出る場合、違う聞き方をするという説明
- 20:49 … Chat GPTを使ってゲームをする
- 21:47 … Webページのコンテンツを作ってもらう
- 23:00 … ジョークを言ってもらう
- 24:40 … 就職活動での活用法
- 27:30 … 難しいドキュメントを簡単に要約してもらう
- 29:35 … ブログのコンテンツアイデアを提示してもらう
- 30:50 … ブログ記事のアウトラインを提示してもらう
- 31:24 … リード文を書いてもらう
- 31:40 … リライトしてもらう
この動画を見ると分かると思いますが、いろいろな活用法が出てくると思います。
ヘイショー
使用用途 / 使い方の例
Chat GPTは英語の文章作成に活躍するので、日本語の他に英語の例も載せてます。
広告文の作成に使用する
日本語
ヘイショー
商品:添加物が少なくてヘルシーな植物性プロテイン・パウダー
Chat GPT
英語
ヘイショー
Product: Healthy Protein Poweder
Chat GPT
日本語
ヘイショー
Chat GPT
英語
ヘイショー
Chat GPT
Eメールの文章に作成する
日本語
ヘイショー
ご購入いただきありがとうございました。弊社のECサイトでのお買い物を有意義なものにしていただけることを嬉しく思います。ご注文の商品がお手元に届きますので、それまでも何かご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともユニクロをよろしくお願い申し上げます。
敬具
ユニクロ
Chat GPT
英語
ヘイショー
Thank you for choosing to shop with us at Uniqlo. We are thrilled that you have found our e-commerce website to be a valuable and enjoyable shopping experience. We are confident that you will be completely satisfied with your purchase when it arrives at your doorstep.
If you have any questions or concerns, please don’t hesitate to reach out to us. We are always here to assist you and make sure you have the best possible experience with Uniqlo.
Thank you again for your support and we look forward to serving you again in the future.
Best regards,
Uniqlo Team
Chat GPT
SEOのトピッククラスター(記事群の構成)を作成する
日本語
ヘイショー
植物性プロテイン・パウダーには様々なトピッククラスターがあります。以下は一部の例です:
- 栄養成分: 植物性プロテイン・パウダーは、タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルなどの栄養成分を含みます。
- 成分: 植物性プロテイン・パウダーは、大豆、スプルース、ピーナッツ、アルファルファ、クランベリーなどの植物性タンパク質を含みます。
- 健康効果: 植物性プロテイン・パウダーは、筋肉を増強するために、または体重管理のために使用することができます。
- レシピ: 植物性プロテイン・パウダーは、スムージー、バニラ、チョコレート、ココアなどのスタイルで混ぜることができます。
- 使用方法: 植物性プロテイン・パウダーは、スムージー、ヨーグルト、オートミール、バニラなどと一緒に混ぜることができます。
- ブランド: 植物性プロテイン・パウダーには、Vega、Garden of Life、Sunwarrior、Orgainなどのさまざまなブランドがあります。
Chat GPT
英語
ヘイショー
- Nutritional value: Plant-based protein powders contain high levels of protein, carbohydrates, fats, vitamins and minerals.
- Ingredients: Plant-based protein powders are made from a variety of sources such as soy, pea, hemp, brown rice and chia seeds.
- Health benefits: Plant-based protein powders can aid in muscle building, weight management, and support overall health and wellness.
- Recipes: Plant-based protein powders can be used in smoothies, baked goods, energy bars and protein shakes to boost protein intake.
- Preparation and usage: Plant-based protein powders can be mixed with water, milk, or added to other recipes as an ingredient.
- Brands: Popular plant-based protein powder brands include Vega, Garden of Life, Sunwarrior, Orgain and more.
- Comparison: Comparing plant-based protein powders with animal-based protein powders in terms of taste, nutritional value, and sustainability
- Vegan & Allergen-free: Plant-based protein powders are suitable for vegan and those with allergies or intolerances to animal-based products.
Chat GPT
FAQのコンテンツを作成する
日本語
ヘイショー
- Q: 植物性プロテインパウダーは何に使用されますか? A: 植物性プロテインパウダーは、筋肉増強や体重管理のために使用されます。また、栄養バランスを取るためにも使用されます。
- Q: 植物性プロテインパウダーはどのようなタンパク質を含みますか? A: 植物性プロテインパウダーは、大豆、スプルース、ピーナッツ、アルファルファ、クランベリーなどの植物性タンパク質を含みます。
- Q: 植物性プロテインパウダーは、動物性タンパク質と比較して、どのような利点がありますか? A: 植物性プロテインパウダーは、脂質やコレステロールの含有量が少なく、消化が良く、動物由来のタンパク質に比べて、環境にも優しいと言われています。
Chat GPT
英語
ヘイショー
- Q: What are the main ingredients in plant-based protein powder?
A: Plant-based protein powder is made from a variety of sources such as soy, pea, hemp, brown rice, and chia seeds. - Q: How does plant-based protein powder compare to animal-based protein powder in terms of nutritional value?
A: Plant-based protein powder typically contains less fat and cholesterol and is easier to digest than animal-based protein powder. It also often contains more fiber, vitamins and minerals. - Q: Can plant-based protein powder be used as a complete protein source for vegans and vegetarians?
A: While plant-based protein powder can be a valuable source of protein for vegans and vegetarians, it is important to consume a variety of different plant-based protein sources to ensure adequate intake of all essential amino acids. It is recommended to consume a variety of plant-based protein sources such as legumes, nuts, seeds and grains to make a complete protein.
Chat GPT
その他(英語)
- Pinterestのボードのアイデアを作成する … 質問例:Create a list of Pinterest board ideas for the brand Nike
- Instagram投稿用のブランドのキャッチコピーを作成する… 質問例:Write 3 instagram captions with Gym Shark’s brand voice
- ECサイトのサイトマップを作ってもらう … 質問例:Create a Shopify sitemap for a new Fitness brand selling fitness clothing
- Facebookのキャンペーンストラテジーを作成してもらう … 質問例:Power Hitters Club – Elite is an exclusive community of advanced Facebook advertisers who get access to a private Facebook group, weekly strategy sessions, weekly webinars, a training library, and steep discounts on one-on-one sessions with Jon. Generate a Facebook ads campaign strategy to promote this community by providing copy, format, targeting, optimization, budget, and other details
- TikTok広告の台本を作る
- 質問例1:Write a 30 second script for a TikTok influencer to promote a healthy juice drink that contains 30g of protein. Include the following value propositions;・ Our award-winning cold-pressed juices & smoothies are:Raw, fresh & unpasteurised
・ Low in kcal & zero added suger
・ High in protein
・ Supercharged by natural botanicals
Make sure to include a CTA - 質問例2:Please provide 5 scene ideans for this script
- 質問例3:Please provide the script ideans and the scenes
- 質問例4:Can you make the scripts more specific to the scenes
- 質問例5:Can you format this into a table
- 質問例6:Can you suggest 3 hook variations for the first 3 seconds? for each video
- 質問例1:Write a 30 second script for a TikTok influencer to promote a healthy juice drink that contains 30g of protein. Include the following value propositions;・ Our award-winning cold-pressed juices & smoothies are:Raw, fresh & unpasteurised
- SEOでロングテールキーワードを抽出する
- 質問例1:give me 50 longtail keywords to target on a blog about crypto
- 質問例2:Create an article outline for 25
- SEOの記事タイトルを考える … 質問例:What’s a more catchy, clickbait title for “◯◯◯◯◯◯◯◯”. Must start with “◯◯◯”
- SEOの記事で、欠けているトピックを探す … 質問例:Provide a list of sementically relevant topics that are missing from this: ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯ 記事を貼り付ける
- リライトする … 質問例:Rewrite the following with a positive sentiment: ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
その他(日本語)
- タスク化 … 質問例:会社員からフリーランスになる方法をタスク化して
- スケジュール作成 … 質問例:東京でデジタルマーケティングのmeetup(交流会)を開催します。スケジュールを30分刻みで提示して
- 要約 … 質問例:以下を要約して;◯◯◯◯◯◯
- 箇条書きを文章にする … 質問例:以下を文章化して;◯◯◯◯◯◯
- 〇〇について教えて … 質問例:TikTok広告について教えて
- Wikipedia風の記事作成 … 質問例:Chat GPTに関するWikipediaのような記事を作成して
- ブログの記事タイトル作成 … 質問例:〇〇に関するブログ記事のタイトルを教えて
Chat GPT以外のAIライティングツール
AIライティングは今非常に注目されている分野で、Chat GPT以外にもさまざまなAIライティングツールが存在します。
- Notion AI … 使用するためにはNotion AIアルファ版の利用申請をして、当選する必要があります
- Canva … Canvaのドキュメント作成機能からマジックライトという機能で利用します。無料ユーザーは使用回数に制限があり、日本語は未対応です。
- GitHub Copilot … コーディング専用
- GoogleのAI … Googleも現在Chat GPT対抗馬となるチャットボットツールを開発中のようです。
参考 Google’s AI is Allegedly 3x More Powerful than ChatGPT | Meta Roids
ヘイショー
GoogleスプレッドシートでChat GPTを使う方法
GoogleスプレッドシートとChat GPTを連携して、スプレッドシートにテキスト入力からシート上で回答をもらうことが出来るようになります。
連携方法
Googleスプレッドシートから、Extensions→Add-ons→Get add-onsをクリック
ここから先は省略しますが、適当に「Next」をクリックしていけばOKです。
Extention → GPT for Sheets and Docs → Set API key をクリック
先ほど取得したAPIキーを入力して「Save API key」をクリックすると、連携が完了します。
用途と関数
- したいこと:トピック毎にブログ記事を作る
- Chat GPTの活用法:トピックを入力するとブログ記事のタイトル候補5つを表示させる
- 関数:
- A列:トピックを入力
- B列:=IF(ISBLANK(A2),,GPT(A2&”に関するブログ記事のタイトルを5つ教えて”, ,0.8, “text-davinci-003”, 1000))
ヘイショー
日本語で利用する場合の精度や実用性
日本語で使用するためには、最初に「日本語で答えて」と入力するとそれ以降の質問は全部日本語で答えてくれます。
ただ英語と比較すると、日本語よりも英語の方が答えてくれる幅が広がります。
逆に言うと英語のライティングをサポートするには現時点で超強力ですが。。
ヘイショー
質問に対してエラーが出る場合の対処法
利用している内にエラーメッセージが表示されることがある程度多く発生しているのですが、以下の原因が考えられるようです。
- サーバーが混み合っている、コネクションが悪い
- 十分な情報を持っていない場合や、センシティブな内容が含まれる可能性がある場合はエラーメッセージが出るようになります
1の場合は再アクセスすることで解決できることが多いです。
2の場合は、質問の文章を変更することで解決できることが多いです。
ヘイショー
AIが書いたテキストかどうかを見抜く方法
- 学生にChat GPTを使われたら困る
- 従業員のライターにChat GPTを使われたら困る
このような声が多く挙がっていると思いますが、AIが書いたテキストかどうかを見抜くツールがOpenAIから無料で提供されています。
テキストがAIによって生成されたかどうかを確認するツールがあります。
参考 AI Text Classifier | OpenAI
ヘイショー
まとめ
もしもこの記事が役に立ったようであれば、シェアやコメントをしていただけると幸いです。
ヘイショー