ブログの更新通知をメールで受け取る

Notionのテンプレートを公開。提案書、To Do List、見積書、レジュメなど

レジュメ、職務経歴書のテンプレート

ふきげん猫ちび

Notionを現役で使いこなしている人の、実際の使い方を見てみたい。
Notionのテンプレを探してる

ふきげん猫ちび

このような声にお応えするために、僕が実際に使っているドキュメントをお見せしたいと思います。

  • 提案書
  • To Do List
  • レジュメ、職務経歴書
  • インボイス、見積書、提案書
  • ライター募集のテンプレ

実用的なものが多いので、コピーしていただいて大丈夫です。

ちなみにNotionって何?というかたは以下の記事をご参照ください。

関連記事 オンラインノート「Notion」とは?【感想&レビュー】

提案書のテンプレート

Notionの提案書のテンプレート

参考 提案書のテンプレ | Notion

注意
読者の方にお見せするために、架空の提案書を作成しました。作成途中ですが、いったん公開します。

コツとしては、ブログ記事と同じような構成やデザインで書くのが良いです。

  1. ドキュメントのタイトル
  2. リード文
  3. 目次
  4. 見出し
  5. パラグラフ
  6. (詳細ページへのリンク)
  7. 見出し
  8. パラグラフ
  9. (詳細ページへのリンク)
  10. まとめ

のような感じ。

Wordと比較して一番大きなメリットは、ページを分割できるところです。

Wordだとすべての内容を一つのドキュメントに詰める必要がありますが、Notionだと「まとめページ1枚+詳細ページ5枚」という風にページを分割できます。

さらにこれらのページ群をリンクで繋げることにより、「2分くらいでさらっと読みたい場合はまとめページのみを読む」「深堀りしたい場合は詳細ページへ進む」というニーズに答えることが出来ます。

ドキュメントの作り方については、以下の記事で詳しく説明しています。

関連記事 Notionの使い方と機能を説明。2年使い倒したノウハウを伝授

To Do Listのテンプレート

NotionのTo Do Listのテンプレート

参考 To Do List テンプレ | Notion

ドラッグ&ドロップでカードを移動できるので、Trelloと同じような使い方が出来ます。

ちなみに「Kanban」というテキストの右にあるアイコンをクリックすると、テーブルのUIで見ることが出来ます。

レジュメ、職務経歴書のテンプレート

レジュメ、職務経歴書のテンプレート

参考 レジュメのテンプレ | Notion

リンクを共有するだけでレジュメを送ることが出来るので、便利ですね。

このNotionのレジュメを見て、たまにすごい褒められることがあります。

「Wordで送って」と言われることもあるのですが、そういう時はPDFに出力して送ればだいたいOKしてくれます。

インボイス、見積書、請求書のテンプレート

参考 インボイスのテンプレ | Notion
参考 見積書のテンプレ | Notion

ライター募集のテンプレート

ライター募集のテンプレ

参考 ライター募集のテンプレ | Notion

タスク管理機能のテンプレ

Notionでタスク管理する方法 11

参考 タスク管理のテンプレ | Notion

作り方については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事 Notionでタスク管理&プロジェクトマネジメントを行う方法

まとめ

質問や、リクエストなどあればコメント欄にお願いします!

ヘイショー

ご精読ありがとうございました!