ビジネスに使える無料Webツールを公開しました

Pythonとは?出来ること、人気の理由など

ふきげん猫ちび

Pythonに興味があるけど、勉強するかどうか迷っている。
PythonってWebマーケティングやSEO、オフィスワークに使えるの?

ふきげん猫ちび

ふきげん猫ちび

とりあえずPythonを学ぶにあたって必要なことを知りたい。

このような方に向けて、初心者向けにPythonに関する情報をまとめます。

タイトル
  • Pythonとは?
  • 人気の理由
  • 弱点
  • できること
  • 専門家による評価
  • 導入方法
  • 基本構文一覧
  • おすすめのテキストエディター
  • 勉強方法
  • 環境構築

こちらの記事はプログラマーを目指している方ではなく、会社員やWebマーケターとしてPythonを勉強しようか迷っている方に向けて書いています。

ヘイショー

初心者が疑問に思いそうな内容を一通りカバーしています。

Pythonとは?

Pythonはプログラミング言語の一つです。

TIOBEインデックス(プログラミング言語の人気を格付けするグループ)では、2022年以降1位をキープし続けている人気のあるプログラミング言語です。

参考 Python | Wikipedia

Pythonが人気の理由

ヘイショー

以下は僕が個人的に考えるPythonが人気の理由です。

難易度が低く、初心者が習得しやすい

コードを書いてみて思ったのですが、構文がシンプルで短い行で済みます。

例えば、以下のPythonとC言語のコードを比較してみてください。

Pythonのコード

def factorial(x):
    if x == 0:
        return 1
    else:
        return x * factorial(x - 1)
C言語のコード

int factorial(int x) {
    if (x == 0) {
        return 1;
    } else {
        return x * factorial(x - 1);
    }
}

Pythonは{}が必要なく、インデント(左側にスペースを空けること)によって階層を作れます。

ヘイショー

こんな感じでなるべく文字数を少なくシンプルになるように設計されています。

ライブラリーが豊富

ライブラリーというのは誰か他の人が作ったコードを流用することです。

Pythonでは「pip install ◯◯◯」という一行を打つだけで機能が実装できます。

例えば、ChatGPTの機能を使いたければ「pip install openai」と打てば使えるようになる訳です。

ヘイショー

一からコードを書くのが嫌いな人にとっては、ライブラリーが豊富なことはすごく助かります。

汎用性が高い

後述にもあるのですが、Pythonではアプリ開発、データ分析、スクレイピング、自動化など、出来ることがいろいろあります。

ヘイショー

いろいろなプログラミング言語を習得する時間がない人(会社員など)にとっては重宝しますね。

将来性が高い

Pythonは機械学習やデータ分析に強いと言われており、この分野は需要が伸びることは堅いため将来性があると言われています。

ヘイショー

流行り廃りの見分けが難しいプログラミング言語において、長期的な活躍が約束されているというのは重要な要素です。

ネット上の記事が豊富

Pythonは人気のプログラミング言語で日本でも学習者が多いため、実践的な用途に対して先人がWeb上でコードが公開しているケースが多いです。

例えば、Twitterのフォロワー数をトラッキングする方法、Webサイトのスクショを定期的に撮る方法など。

僕が勉強していてググった時に気づいたのですが、Python系の記事は非常に充実しています。

ヘイショー

Web上で公開されている記事をコピペして走らせるだけでもアプリが作れたりするので、学んでいて楽しいですね。

SEO、Webマーケティング、データアナリストや、その他会社員にとって強力な武器になる

ここ最近はWebマーケティング界隈でもPythonを利用したテクニックが登場してきており、これが出来ると他のマーケターと比較して大きなアドバンテージを得ることが出来ます。

ヘイショー

ノウハウが普及したことによりスキルに差がつけにくくなったWebマーケティング業界において、Pythonなどを利用して作業を自動化したりリサーチして一次情報を収集することは差別化につながるからです。

またここ最近は求人にPythonが要件に入ることが増えており、これも自動化やデータ分析、リサーチなどに対する需要が高まっている影響だと思われます。

ヘイショー

学びやすい、手軽にツールを作れる、いろいろなことが出来る、という点において、会社員にとって強力な武器になるプログラミング言語であると言えます。

Pythonの弱点

以下は自分自身が実感した内容や、他の方からお聞きした内容も含まれています。

実行速度が遅い

Pythonベースで構築されたアプリを運用したことがあるのですが、動作が少し遅かったことが気になりました。

いろいろと調べたところ、この理由によりPythonはプロダクト開発などで主流になれていないようです。

ヘイショー

こちらについては自分側での改善策もあるかもしれません。ただ基本的に実行速度が遅いらしいです。

参考 「Python」の弱点やそのとらえ方–生みの親、グイド・ヴァンロッサム氏が語る | ZD Net

Pythonプログラマーとして活躍するには案件が少ない

僕の周りにはプログラマーとして活躍している友人は多数いるのですが、Python一本で仕事をしている人は少ないです。

ヘイショー

Pythonの求人はまだまだ少ないらしいです。

Webサイトに埋め込む際に一手間かかる

これはJavascriptと比較しての話です。

Javascriptはフロントエンドにもバックエンドにも対応しているので簡単にHTMLファイルに実装できたりするのですが、Pythonだと一手間かけないとWeb上で公開できません。

ヘイショー

慣れれば問題ないかもしれません。あと直接HTMLに埋め込める「PyScript」というものが出ていたり、その他気軽に実装できるフレームワークも登場しています。

Pythonで出来ることは既存のWebツールなどにお金を出せば出来ることが多い

Pythonでアプリを作るのはある程度の時間を要しますが、その用途をググれば既にプロダクトとして存在しているケースが多いです。

例えばWebスクレイピング(ネット上のテキストを抽出するテクニック)にしても、Screaming Frogというツールに課金すれば大抵のことは出来ます。

加えて言うと自作のツールよりもScreaming Frogの方が圧倒的に優秀だったりします。

ヘイショー

ただ市場の汎用ツールを使用する場合、100%自分もしくはクライアントのニーズに応えられない場合もあります。そのような場合はPythonで自作ツールを作れると有用性がありますね。

Pythonで出来ること

Pythonで出来ることはいろいろあるのですが、他のプログラミング言語と比較して特に優れているのはデータ分析や機械学習の領域です。

ただそれ以外にも作業の自動化、スクレイピング、Webアプリ制作にも使用できます。

ヘイショー

以下は一部の例を紹介します。

データ分析

PythonにはPandas、Matplot、Seaboarnといった表計算やグラフ化のライブラリーが豊富にあるため、エクセルなどでは出来ないような高度なデータ分析が可能になります。

ヘイショー

データサイエンスの本などでは統計学を利用した本格的なデータ分析の方法をレクチャーしているので、学べることは多いです。

機械学習

データを解析し、予測を行うことができます。例えば株価の値動きの予想をしたりなど。

こちらの特徴はPythonの最大の魅力であり、この用途でプログラミが必要な場合はPythonがもっとも有効な手段となります。

ヘイショー

WebマーケティングやEC運用においては、売上予測や在庫管理などで活用することが可能です。

参考 【実践】Pythonで株の取引データを分析し予測してみよう! | スタビジ

アプリ開発

Webアプリ、スマホアプリ、デスクトップなどを作ることが出来ます。

ヘイショー

例えば有名どころで言うと、InstagramはPythonで開発されているそうです。

僕が以前働いていたブランドのECサイトのアプリはPythonで作られていました。ECサイトと連携して購入金額に応じてポイントを加算する機能でした。

ただし現在のトレンドではWebアプリやスマホアプリを作るときのプログラミング言語は、PythonよりもJavascriptやRubyの方が主流です。

ヘイショー

アプリ制作が目的の場合はJavascriptを学んだ方がよいかもしれません。

Webスクレイピング

Web上の情報を自動で収集することが出来ます。

Beautifulsoupというライブラリを使います。

参考 【Python】「BeautifulSoup」ではじめるWebスクレイピング | Gakushiki

作業の自動化

PythonではPCの画面のマウス操作を記録する「PyAutoGUI」というライブラリがあります。

参考 【自動化】Pythonでマウスとキーボードを操る | Qiit

専門家による評価

僕がフォローしているプログラミング関係のインフルエンサーのコメントを抽出しました。

ヘイショー

プログラミング言語に精通する方々からも、これから伸びていくのではないかという話が多かったです。

Pythonにおすすめのテキストエディター

テキストエディターとは、コードを書き込むアプリみたいなものです。

僕がPythonを勉強するためにYouTubeやブログ記事を見まくっているのですが、以下のテキストエディターが使用されていることが多いです。

  • Visual Studio Code … Pythonに限らず多くのプログラマーが使用しているマイクロソフト製テキストエディタ。
  • Googleコラボ(Colaboratory) … Googleが提供している比較的新しいプロダクトです。Pythonの環境構築を行わずに使用できたり、ブラウザ上でコーディングできるのが魅力です。
  • PyCharm … 僕がYouTubeでPythonについて勉強するときによく参照する「サプーさん」がおすすめしているテキストエディターです。

勉強方法

ヘイショー

英語が問題ない方であれば、Udemyの「100 Days of Code: The Complete Python Pro Bootcamp」というコースが一番おすすめです。

Pythonの環境構築方法

以下が全体の流れです。

  1. PythonをPCにインストール
  2. インストールされているか確認する
  3. Visual Studio CodeをPCにインストール
  4. Visual Studio CodeでPythonの拡張機能(Extensions)をインストール
  5. フォルダーを作成
  6. ファイルを作成
  7. Terminalを表示させる
  8. 適当なコードを書いてみる

ヘイショー

10分くらいで出来る内容になります。

動画で見る

こちらのYouTube動画ではPythonの環境構築の他にもいろいろなヒントを教えてくれています。

ヘイショー

今回の記事では最低限の内容をシンプルに解説していますので、最速で環境構築したい方はこちらの記事をどうぞ。

STEP 1. PythonをPCにインストール

参考 https://www.python.org/downloads/

こちらのサイトからインストール用ファイルをダウンロードして、後はファイルをクリックして「次へ」をクリックしていくとPythonをインストール出来ます。

ヘイショー

以下に環境毎の動画を貼っておくので、迷ったら参考にしてみてください。

Windowsの場合

動画をご参照ください。

Macの場合

M1/M2チップのMacの場合

自分はM2のMacを使用しているせいで通常の手順を踏んでもインストールが出来ずに苦戦したのですが、以下の記事を参考に進めると無事インストールが出来ました。

参考 M1 Mac以降の Python 環境構築 [完全保存版] | Kotaro Studio

ヘイショー

ここで躓いた場合はネット上のいろいろな記事を参考にするか、出来る人に聞いてみてください。

STEP 2. PCにPythonがインストールされているか確認

Macの場合は「command + スペースキー」からターミナル(Terminal)というアプリを開きます。

そこで「Python –version」と打ったら「Python 3.11.3」のようなPythonのVersion名が返ってくることを確認ください。

ヘイショー

正しく返ってきたら成功です。

ターミナルとは?

「Terminal(ターミナル)」とは、コンピューターでコマンドを入力することができる画面のことです。

通常、コンピューターを使うときには、マウスやキーボードを使って操作しますが、ターミナルでは、キーボードから文字を入力することで、コンピューターを操作することができます。

Pythonプログラムを実行する場合、ターミナルを開いて、Pythonインタープリタを起動する必要があります。

Pythonインタープリタは、Pythonコードを実行するためのツールで、ターミナルから起動することができます。

また、ターミナルを使って、Pythonプログラムを作成したり、ファイルを編集したり、プログラムのバージョン管理をしたりすることもできます。

STEP 3. Visual Studio CodeをPCにインストール

参考 Visual Studio Code公式

ヘイショー

ここからファイルをダウンロードして、クリックしていくだけです。詳しくは以下の動画をご覧ください。

STEP 4. Visual Studio CodeにPythonを連携させる

Visual Studio Codeを開いて、左のサイドバーの下から2番目をクリックすると拡張機能を探すページを移動します。

検索バーにPythonと入力するとPythonのインストールボタンが出現するのでクリックします。

ヘイショー

これで連携完了です。

STEP 5 フォルダーを作成

左上のアイコン / Open Folder / New Folderから、新しいフォルダーを作成します。

ヘイショー

ファイル名は適当に「test」としておいてください。

以下のように左のサイドバーにフォルダーが表示されればOKです。

STEP 6. ファイルを作成

次にファイルを作成します。

「UNTITLED(WORKSPCE)」の横にあるアイコンをクリックして、ファイル名を適当に「test.py」とします。

STEP 7. Terminalを表示させる

次にターミナル(Terminal)を表示させます。

メニューバーからView / TerminalをクリックすればOKです。

STEP 8. コードを打ってみる

これでPythonが使えるようになっているので、適当なコードを打ってみます。

コード


a = 1
b = 2
print(a + b)

右上の「▷」のアイコンをクリックするとPythonが実行されるので、3という回答が返ってきているか確認ください。

まとめ

今回は注目のプログラミング言語「Python」についてまとめました。

ヘイショー

ご精読ありがとうございました。