ふきげん猫ちび
世界のヘイショー
ふきげん猫ちび
世界のヘイショー
ふきげん猫ちび
世界のヘイショー
世界のヘイショー
ふきげん猫ちび
世界のヘイショー
ふきげん猫ちび
被リンク構築&ドメインランク調査
SEM Rush
競合サイトの主力流入クエリを検索できる機能はとても重宝します。
その他にも被リンク調査や検索ボリュームの確認など、SEO対策に必要な機能が一通り揃っています。
無料版では、1日10アクションまで利用可能。
ブログ(英語)のクオリティも高いです。
Ahref
競合サイトの被リンク調査に用いるのが主な利用用途。
Neil Patel氏によると「ネットビジネスで成功する一番確実な方法は、競合先のサイトをSEM Rushによって主力流入クエリを特定し、Ahrefで競合記事の被リンク数をチェックし、スカイロケット戦法によって検索クエリを根こそぎ横取りすることだ」とのことです。
Link Explorer
前はOpen Site Explorerとして知られていましたが、最近改名したようです。
Ahrefと同じく、競合サイトの被リンクをチェックするツール。
一日3回までは無料です。
Majestic SEO
上の二つに次いで被リンク調査ツールではTOP3に入る有名なサイトです。
TF(トラストフロー)やCF(サイテーションフロー)も数値化して出してくれるので、E-A-Tを確認するにはこれが一番よいかもしれません。
GuestPost Tracker
寄稿可能でドメインランクの高いメディアのリストを公開しているサイト。
機能的にはコンタクトの有無や記事の投稿履歴などを記録する感じです。
リストアップされているメディアサイトを見てみましたが、まともなサイトでした。
Domain Authority Checker – SEO weather
あまり知名度はないですが、さくっとドメインランク&ページランクを調べることができるサイトです。
キーワードリサーチ
Googleキーワードプランナー
各キーワードの検索ボリュームを調べたり、類似するキーワード候補を教えてくれる神ツールです。
数年前からGoogle Adwordsで広告を買わないと正確な検索ボリュームを提示してくれなくなりました。
Uber Suggest
Googleキーワードプランナーが実質有料化されてから使い始めたツールです。
Neil Patel氏が無料で公開しているもので、Googleキーワードプランナーと比較して何の遜色もなく使えます。
Keyword Tool
キーワードリサーチのツールとしてはTop3に入る知名度があります。
Google検索の「keyword tool」と検索すると1位に表示されます。
アラマキジャケ
無料で、機能がシンプルなので、スマホでサクッと調べたいときなどに重宝します。
検索順位チェックツール
GRC
登録したキーワードの検索順位をチェックするツールです。
日本製のツールでこれだけ人気が高いツールは珍しいです。
Serposcope
無料で利用できるランクチェッカー。
キーワードを多く登録すると動作が不安定(スキャンする時にエラーが出やすい)になりますが、十分事足ります。
Search Latte
海外のサイトの、海外での検索順位を調べるときに利用します。
海外のサイトの検索順位を確認したり、英語のクエリでのSERPsを確認する時などに利用します。
サイト解析ツール
Google Analytics
知らない人はいないかもしれませんが、サイト解析ツールの王道です。
GA(ジーエー)と略されることも多いです。
Google Search Console
SEO担当にとってはGoogle Analyticsよりも使うことが多いと思います。
検索クエリ(キーワード)を調べるツール。
サイトへの流入キーワードを見たり、各キーワードが何位にランクしているかを調べることができます。
Google Data Studio
数年前にリリースされた比較的新しいツールなのですが、Google Analyticsなどのデータから自由にレポートを作ることが出きる神ツールです。
最近は動作も軽くなってきたので素早くイケてるレポートが作れるようになりました。
ヒートマップツール
Hotjar
最近のUX史上主義に伴って重要度が増した来たように思えます。
ユーザーがどこをクリックしたのか、どこまでスクロールしたのかなどを知ることができます。
割と効果なツールなので、大手の企業しか利用していないことが多いです。
Crazy Egg
こちらもNeil Patel氏が提供するツールです。
使ったことはありませんが、ヒートマップツールでいうとHotjarとこちらの二つが有名。
リストビルディング(メルマガ)用ポップアップツール
SEOのツールという観点から少し外れるかもしれませんが、デジタルマーケティングの視点からは重要なので紹介しておきます。
フォームを設置するためだけのために必要か?と思うかもしれませんが、ポップアップを自在にカスタマイズ出来たりとターゲティングによって出す出さないを設定できたりと、いろいろな高機能を備えています。
例えば、同じポップアップを3回以上見た人には出さない、など。
Eメール配信ツール
リストビルディングのツールを紹介したので、ついでにEメール配信ツールも紹介しておきます。
海外では一番メジャーなサイトです。
まとめ
ふきげん猫ちび
世界のヘイショー
ふきげん猫ちび
世界のヘイショー
ふきげん猫ちび
世界のヘイショー
ふきげん猫ちび
世界のヘイショー
この時は、ちびが将来月8桁稼ぐスーパーアフィリエイターになることは誰も予想だにしていなかったのである。。
~続く~
コメントを残す